忍者ブログ
お気に入りの映画を紹介。好きな作品を見つけてもらえたら嬉しいです♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゴースト・血のシャワー
(原題:DEATH SHIP)
1980年アメリカ映画
 
 
地味なB級作品であるものの、個人的にとても強い印象が残るオカルト映画。
子供の頃にテレビで見てトラウマになり、DVDが発売されて速攻で買って見直しましたが、今見ても小道具や船がいい雰囲気を作り出してます。
 
航海中の客船が船と衝突する。
客船は衝突により沈没するが、助かった船長を初めとする数名の乗客たちは相手の黒い船に乗り移る。
しかしこの船に人気は無い。
船内を探索してみると、山積みにされた多数の金歯や、器具に吊るされた遺体が見つかる。
何とこの船、ナチスの拷問船だったのである。
殺害された人々の怨念か、またはナチスの怨霊の仕業か、船内では超常現象が頻発する。
シャワーのコックを捻れば血が噴き出し、船内にあったキャンディを食べた女性は顔が崩壊し始める。
ジョージ・ケネディ演じる船長はナチス将校の霊に取り憑かれて乗客を襲い始め、船自身も意思を持っているかのように人を襲いだす。 
 
このように設定やストーリーはいいんですが、注意しないといけないのは脚本と演出の酷さ。
まず問題なのは登場人物たち。こんな不気味な船に乗り込んでおいて緊張感の無いこと甚だしい。
船の乗員も探さずにいきなり娯楽室で映画を見始めますからね。どんな神経だよ。
その後も映写室で起こる超常現象が笑いを誘ってくれます。
引っくり返してもフィルムを引っこ抜いてもスクリーンにプロパガンダ映像を映し続ける映写機に、
スクリーンを破いても破いても裏から次々と新しいスクリーンが登場するシーンなんてコメディ映画のワンシーンみたい。
こうして止める事のできないプロパガンダ映像に頭を抱えていると、映写室から一瞬で甲板上に場面が移動して死体だらけのプールに飛び込んだり、
何の脈絡も無くいきなりジョージ・ケネディが刺されたりと、かなり前衛的な展開を見せます。。。
そんなB級丸出しのおかしな所も含めて好きなんだよなぁ。これが。
 
日本公開されたとはいえ、その後話題になる事も無くこのまま葬り去られると思ったこの作品がDVDで発売されたときは嬉しかったですね~。
画質はB級ホラーですから望めませんが、DVD化されただけでも奇跡といえるかも。
 
しかし、「ゴースト/血のシャワー」っていう邦題は糞ですね。この作品の内容が全く分からない。
確かに血のシャワーは強烈なインパクトを残すシーンではありますが、あくまでも怪現象の一つ。
また幽霊が姿を現す訳でもなく、見えない力が働くところが怖いのでゴーストっていうのも違和感があります。
原題通り「デス・シップ」でよかったと思うんだけど。
 
ちなみに、死体だらけのプールに落ちるシーン、見る度に身悶えしちゃうくらいキモイです。
ありゃ誰だって泣きわめくわ。
 
PR

サスペリア
(原題:SUSPIRIA)
1977年イタリア映画
 
 
イタリアのホラー映画の巨匠ダリオ・アルジェント監督作品。
歴史あるバレエ学校に巣食う魔女のお話。
日本のCMでは「決して一人では見ないで下さい」というキャッチコピーが流行語にもなりました。
この「サスペリア」などを見ると、ダリオ・アルジェントの恐怖に対する感覚が並みの映像作家とは大きく違う事を痛感させられます。
照明や美術などの効果によって、映像を芸術へと昇華させているとさえ思えます。
この監督の作品は、当時としてはサディスティックで残酷な殺害方法も特徴です。
 
アメリカのホラー映画や、同じイタリアでもゴアシーンばかりを売り物にしたスプラッターとは全く異なる味を持った作品。
マニアックといえばマニアックな監督なので万人向けとは思いませんが、独特の世界観はクセになる人も大勢居ると思います。
 
 

ザ・フォッグ
(原題:THE FOG)
1980年アメリカ映画
 

 
ジョン・カーペンター監督の霧を題材にした幽霊映画。
 
海沿いの町に沖合いから不気味に光る霧が押し寄せてくる。
この霧の中には100年前の亡霊が潜んでおり、霧に包まれた者は襲われてしまう。
亡霊たちの目的は何なのか。。。
 
小学生の頃、土曜日に学校から帰ってくると、昼過ぎの90分枠の洋画番組でよく放送してましたね。
神秘的な霧に亡霊伝説を絡めたストーリーはとても雰囲気があります。
ジョン・カーペンターとしては珍しい古典的なオカルトですが、よくまとまった作品です。



(原題:BURNT OFFERINGS)
1976年アメリカ映画



「ヘルハウス」や「悪魔の棲む家」といったメジャー作品の陰に隠れたお化け屋敷ものの佳作です。
 
ひと夏の間、古い豪邸の管理を請け負った家族。
優雅な暮らしに浮かれていたものの、身の回りに少しずつ異変が起こる。。。
 
薄気味悪い笑みを浮かべた霊柩車の運転手、姿を見せない老婆、飾られたたくさんの写真、少しずつおかしくなっていく一家。
見ているこちらの不安を煽るのが上手いです。
でもこの作品の本当の怖さは、家そのものの存在。
死者が出るたびに家が美しくなっていくんです。
邸内の枯れてた草木が甦って花を付け、痛んだ外壁が剥がれた下から美しい壁が現れる。
エンディング、老婆の部屋にズラッと並んだ写真の中に、家の犠牲となった一家の写真が加えられた。。。
 
70年代を代表する俳優であるオリバー・リード、カレン・ブラックに加え、大女優ベティ・デイビスが一家の伯母役で出演。
寂しげにすすり泣くベティ・デイビスの存在感に圧倒されます。
演出や演技は、現代の感覚からするとコミカルにさえ感じてしまう大袈裟なものですが、でもそれも70年代らしさ。
懐かしみながら見て下さい。


ヘルハウス
(原題:THE LEGEND OF HELL HOUSE)
1973年アメリカ映画



大量殺人事件が起こった後、怪奇現象が起こるといわれるベラスコ邸に調査にやってきた一団を襲う恐怖。。。
お化け屋敷ホラーでは間違いなく最高傑作だと思います。原作はリチャード・マシスン。
派手な仕掛けはないのにグイグイ引き込まれます。
ジョン・ハフ監督、上手いなあ。



ザ・キープ
(原題:THE KEEP)
1983年アメリカ映画
 


ルーマニアの城塞(キープ)に駐留するナチスを襲う恐怖の出来事。
欲に駆られた兵士が、壁にはめられた輝く十字架を外したことから何かが甦ってくる。
その城塞は邪悪な存在を封じ込めておくための物だったのだ。
 
小学生の頃に「13日の金曜日完結編」との同時上映で見たのが最初でした。
ジェイソン目当てだったのが「ザ・キープ」の世界観に完全に圧倒されてしまいました。
モンスターのデザインと原作のファンをがっかりさせた脚本が話題となる事が多いですが、私は結構好きな作品です。
 
監督は後に「マイアミバイス」「ヒート」「コラテラル」などを撮るマイケル・マン。
これはホラーファンに限らず、大勢の映画好きの方に見て欲しい作品です。
何故こんな名作がDVD化されていないのでしょうねぇ。



悪魔の棲む家
(原題:THE AMITYVILLE HORROR)
2005年アメリカ映画リメイク作品



「悪魔の棲む家」のリメイク版です。
オリジナル版には大味なところがあったのに対し、リメイク版の方はディティールを詰めたという印象。
映画としての完成度は上がってると思います。
特に地下室のセットなんてオリジナル版とは雲泥の差。
旧作よりも確実にエンターテイメントしているのですが、代わりにオリジナル版にあったイヤ~な感じが余り感じられず。
オカルト映画としてはあっさりしている感じがしました。
 
仕掛けはしょぼかったけど、意外とあの赤い地下室とか黒いドロドロが効果的だったのかなぁ。
そんな点も踏まえ、オリジナル版と見比べてみると面白いですよ~。



悪魔の棲む家
(原題:THE AMITYVILLE HORROR)
1979年アメリカ映画



過去に父親により一家殺人事件が起こったという家に引っ越してきた家族を襲う恐怖。
実話がベースという触れ込みでしたが、真偽について実際の家族はその後色々叩かれたようですね。
真偽のほどは分かりませんが、作品としては地味な展開ながらもそれなりに雰囲気あって楽しめます。
特に最後、おかしくなっていく旦那を心配した奥さんが図書館で過去の事件の新聞記事を見てみると
、一家を惨殺した父親の顔が自分の旦那そっくりなことに気付く場面は心臓バクバクです。
 
この作品がリアリティを生んでいるのは、お化け屋敷モノにありがちな幽霊や死体などの姿を一切見せずに、家に起こる超自然現象や、その家で過去に起こった事件を明らかにする事で恐怖感を作り出している所だと思います。
ちなみに赤い地下室や黒い液体って結局何だったんでしょうね?
もう少し具体的な説明があっても良かったかもしれません。
 
それにしてもジェームズ・ブローリンの顔は恐い。。。(最近は息子のジョッシュ・ブローリンが活躍してますね)


オーメン666
(原題:THE OMEN)
2006年アメリカ映画



グレゴリー・ペック主演「オーメン」1作目のリメイク作品です。
あの名作オカルトをリメイクするとは、神をも恐れぬ…ではなく、悪魔をも恐れぬ暴挙ですね。
オリジナルの「オーメン」は好きな映画の1本なので、当然辛口になりますよ。
 
まずダミアン役の子役は普通の子供にしか見えない。
オリジナルのダミアンを見てみてくださいよ。
あの子役、本当に邪悪なのでは?と思える不気味な雰囲気を持ってましたよね。あれが無い。
 
あと高貴な雰囲気を持っていたグレゴリー・ペックの代わりがリーブ・シュライバーって。
もう少し重厚なキャラの俳優さんが良かったのでは。
 
でもミア・ファローのベイロックさんはオリジナル以上だったかな。
 
あとね、悪魔に殺されちゃうシーンがあっさりしすぎ。
見えない力を感じるような描き方がされてると良かったんだけど。
あ、そうそう、串刺し神父さんのシーンもガラスは余計でしたね。
避雷針だけで十分だったのになぁ。
 
また音楽については、例の呪文のような曲が使われませんでした。
あれだけはジェリー・ゴールドスミスに高いお金を払ってでも使って欲しかったかな。
 
テンポも速く、いかにも今時なホラーになってるんですが、ちーとも怖くない。
怖がらせてもらいたくて見てるんですけどね。。。
 
あ、そうそう、劇場公開時のタイトルは「オーメン」だった気がするんですが、いつの間にか「オーメン666」になったのは気のせい?


フロム・ザ・ダークサイド 3つの闇の物語
(原題:TALES FROM THE DARKSIDE: THE MOVIE)
1990年アメリカ映画



ジョージ・A・ロメロファミリーが制作したオムニバスホラー。
元となっているのは、1983年からジョージ・A・ロメロが制作したTVシリーズ「テールズ・フロム・ザ・ダークサイド」です。
 
TVシリーズの方はホラー映画ブームだった1980年代中盤以降、日本でも次々とビデオが発売されました。
私もほとんどレンタルビデオで見ましたが、「トワイライトゾーン」よりも良い意味でB級、そしてブラックでダークなお話が多かったです。
中でもお気に入りだったのは、自分が死んだことを認めない頑固爺さんが、ゾンビとなって甦って今まで通りの暮らしを続けようとするお話。
徐々に腐敗して言う事を聞かなくなっていく体をよそに、達者な口で娘と孫を困らせまくるゾンビ爺ちゃんに爆笑。
ブラックジョークと哀愁漂うお話でした(笑)
あとはトム・サビーニ先生が監督した「インサイド・ザ・クローゼット」は、先生が作った白いクリーチャーがいい味を出していましたね。
 
話を映画版「フロム・ザ・ダークサイド」に戻しましょう(汗)
 
この映画版は3話の短編と、その3話の間を繋ぐエピソードで構成されています。
監督は、「死霊のえじき」「クリープショー」などで音楽を担当し、また両作品では第二班監督も務め、数々のTV映画も監督しているジョン・ハリソン。
1話目の原作者はアーサー・コナン・ドイル、2話目の原作者はスティーブン・キング、3話目はオリジナルストーリーのようです。
脚本は1話目と3話目をTVシリーズでも脚本を多数手掛けたマイケル・マクダウェル。2話目はジョージ・A・ロメロ御大自身の手によるもの。
面白いのは、2話目だけやたらと展開がおどろおどろしく、1話目と3話目はホラー風味のTV版トワイライトゾーン的なノリ。
それぞれ小粒ながらも面白いんですが、やはり恐怖の創造に関してはロメロ監督の力は偉大ですね。
特殊メイクはカーツマン、ニコテロ、バーガーのKNBエフェクツ。
そして特殊メイクコンサルタントとして、あのディック・スミスの名前が!!!
「エクソシスト」「ゴッドファーザー」「アマデウス」など、アカデミー賞を何度も受賞している特殊メイク界の神様です!すげー!!!
 
「プロローグ」
デボラ・ハリー演じる魔女が、捕まえた少年を食べようとオーブンに火をつける。
少年は時間を稼ぐため、「テールズ・フロム・ザ・ダークサイド」という本を魔女に読み聞かせ始めます。。。
「ブロンディのデボラ・ハリー」ですがホラーファンには「ヴィデオドロームのデボラ・ハリー」の方が分かりやすいかもしれませんね。
「ヴィデオドローム」のイメージが余りにも強烈過ぎて本業であるミュージシャンの顔を忘れかけてます。
 
第一話「LOT249」
裏工作によって奨学金の権利を奪われた大学生(スティーブ・ブシェミ)が、手に入れた古代のミイラを操り、自分をはめた学生たちに復讐していく。
今見ると、スティーブ・ブシェミが大学生というのが笑えます。
また彼の友人役がクリスチャン・スレーター、その妹役がジュリアン・ムーア。
まだみんな若くて微笑ましいです。
ちなみに劇中のテレビではロメロ監督の「ゾンビ」が流れてました。
 
第二話「CAT FROM HELL」
ある殺し屋が、豪邸に住む老人から館に棲み付いた黒猫を朝までに始末して欲しいと大金を渡される。
老人は館を出て行き、猫と共に1人残される殺し屋。
簡単だと思われた仕事だったが、凶暴ですばしっこい猫に手間取りなかなか殺すことが出来ずにいた。。。
朝になり、老人が邸宅に戻ってみると、広間で息絶えた殺し屋の死体が転がっていた。
猫はどこに消えたのか?その時。。。
こちらのテレビではまたまたロメロ監督の「マーティン」が放映中。
ジョン・ハリソン監督、ちょっと媚売りすぎじゃない!?
ところで、屋敷に仕える爺さんが出てくるんですが、名前が「ペット・セメタリー」の赤ちゃんと同じゲイジ、格好はゲイジファミリーの向かいに住んでいた爺 さんと同じ白ランニング姿、さらに凶暴な猫が登場する事と、原作者が同じスティーブン・キングという事で、何か関連があるのかな?なんて勘繰ったんです が、果たして意味はあるのでしょうか?
 
第三話「LOVER'S VOW」
酔ってバーから出てきた売れない芸術家(ジェームズ・レマー)。
そこでバーテンが鋭い爪と巨大な羽を持ったモンスターに殺される所を目撃する。
モンスターは芸術家に近付き、今夜あった事や見た事を一切口外しないなら助けてやると言って姿を消す。
自宅へ逃げ帰る途中、深夜の裏通りに迷い込んだ女性を見つけ、危険から守るために家に連れて帰る。
そして二人は結ばれ結婚し、2人の子供にも恵まれる。
それから10年の月日が過ぎた日、芸術家は妻に内緒にしてきたあの晩の出来事を話してしまう。
すると。。。
「ワイルドスピード2」の捜査官、どっかで見たことあるなーと思ったらこの作品のジェームズ・レマーでした。
結構色んな作品に出てるんですよね。
あと奥さん役は「コマンドー」のレイ・ドーン・チョン。懐かしい。
音楽はこのエピソードだけジョン・ハリソン監督自身が手掛けています。
曲調から「死霊のえじき」「クリープショー」あたりの空気を感じられます。
 
「エピローグ」
包丁を持って近付く魔女をオーブンの中に押し込み、見事倒す事に成功した少年。
最後の決め台詞は「やっぱり物語りはハッピーエンドがいいね!」ですって。
 
お話にはあまり独創性が感じられないのが残念。
ジョン・ハリソン監督自身、かなり「クリープショー」を意識しちゃったように思えます。
「LOT249」の最後は海ゾンビと被ったし、「CAT FROM HELL」の最後はゴキブリと被りました。
オチの見せ方がちょっと安易だったかもしれませんね。
でもまあ見せ場のショックシーンでもあるので、それはそれで許せますが。
特に猫の攻撃はビジュアル的にもかなり強烈ですし。
 
ちなみに個人的には「LOVER'S VOW」が一番好きです。
約束を破ったが為に幸せな暮らしを失うことになるエンディングは、日本の昔話の悲しい結末のようです。
公開当時、劇場で見たのですが、不覚にも涙ウルウルさせられちゃいました。
 
ロメロファミリーのオムニバス作品と聞いて「クリープショー」の毒々しいノリを期待して見ちゃいけません。
製作者サイドは中途半端に意識しちゃったような所もありますが、そもそもの出発点が違います。
俗悪な漫画雑誌DCコミックスのような映画を目指して作られたのが「クリープショー」、テレビ向けのソフトな表現ながらホラー風味の強いロメロ版トワイライトゾーンが「フロム・ザ・ダークサイド」です。
どのエピソードもTV版に毛が生えたくらいの小粒なB級作品ばかりなんですが、TV版「フロム・ザ・ダークサイド」の正常進化とも言えます。
TVシリーズの延長で見ればこれはこれで充分楽しいです。
 
ただ問題点が一つ。
DVDのクオリティが低い。
まず、スタンダードサイズで撮影された映像の上下をカットして、無理矢理ビスタサイズ(ワイド画面TV)に合わせています。
そのため、物語に入る前の映画会社のロゴや、オープニングのスタッフの名前、登場人物の頭部など、画面の上側が画面からはみ出して切れてしまっています。
また映像も靄が掛かったように眠く、輪郭がぼやけています。
デジタルリマスターという事ですが、1990年の映画としてはあり得ないほど酷い画質でした。
映像特典の予告編の方が本編よりも遥かに鮮明で見やすかったです。
 
もう一度ちゃんとリマスターして発売してくれないかなあ。
ついでにエンバシーから発売されてたTVシリーズも併せて発売してくれたら文句無しなんだけど。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
«  Back :   HOME   : Next  »
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(07/02)
(06/18)
(06/17)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(05/09)
(05/09)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/27)
(04/27)
(04/06)
(03/27)
(03/27)
(10/12)
(10/02)
(10/01)
(09/01)
ブログ内検索
最古記事
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/10)
(03/10)
(03/12)
(03/12)
(03/15)
(03/20)
(03/20)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みっちぃ
性別:
男性
趣味:
アメ車でドライブ
自己紹介:
アメ車が3度のメシより大好物!カマロ、ダットラ、タホ、キャバリエと乗り継いで、今はマスタングに乗っています♪アメ車好きになったのは、幼い頃、映画の中で走り回る姿に憧れて。乗ると映画の主人公気分が味わえるアメ車は、映画ファンの方に超おすすめのクルマですっ!
ちなみにこのサイトは、ホームページ「BOTIE MANIA~アメ車に乗ろう!!」の映画紹介コーナーをブログ化したものです。
最新コメント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]