忍者ブログ
お気に入りの映画を紹介。好きな作品を見つけてもらえたら嬉しいです♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ショーン・オブ・ザ・デッド
(原題:SHAUN OF THE DEAD)
2004年イギリス映画

 
ゾンビで溢れかえったイギリスを舞台としたホラーコメディ。
 
突如死体が生き返り始めたイギリスの街を舞台に、ちょっと抜けてる男ショーンがサバイバルを繰り広げます。
仲間と共に母親と元恋人を救出しに向かいますが、徒歩でゾンビだらけの街を移動する事を余儀なくされ、一行は行きつけのパブに逃げ込みます。
限られた武器しかない状況の中、周囲を大勢のゾンビ囲まれてしまう…。
 
主演/脚本のサイモン・ペグと監督のエドガー・ライトが大のロメロ「ゾンビ」ファンという事で、ロメロファンが嬉しくなっちゃうシーンが散りばめられています。
登場するゾンビもちろん走りません。 これ重要。
青白い顔でユ~ラユラ歩く姿は間違いなくロメロゾンビ。
 
あと、実家の母親バーバラを助けに向かうとき、電話で「We are coming to get you, barbara!」と叫びます。
そう、「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」のオープニング、妹バーバラをからかう兄ジョニーの台詞「They are coming to get you, barbara.」ですね。
 
ショーンの友人デビッドの死に様は「死霊のえじき」さながらの人体解体ショー。
最後はもちろん籠城して死者の群れと対峙するというゾンビ映画の王道的展開です。
 
また音楽はロメロの「ゾンビ」から2曲使われていて、母親と元恋人の救出をシミュレーションする場面でゴブリンの「Zombie」、エンドロールの最後に北米版サントラから「The gonk」が流れます。
 
ロメロ作品以外にも、腹に開いた穴越しにショーンの顔が見えるシーンは「地獄の謝肉祭」だし、繰り返し見たらもっとパロディシーンが見つけられるかもしれません。
コメディとしてももちろんちゃんと笑えますが、ホラー映画としても立派なクオリティを保持しています。
ゾンビへの愛情とロメロへの尊敬に満ちた作品であり、ゾンビ映画としても高いクオリティにあることから、個人的にはホラーと分類しつつ高く評価しています。
ホラー映画ファン、ゾンビ映画ファンは絶対に見逃せない1本です。
 

PR

ゾンビーノ
(原題:FIDO)
2006年カナダ映画

 
ゾンビを題材にしたコメディです。
 
1950年代、放射能を含んだ雲に覆われたことにより、死者が蘇り出した地球が舞台。
無数のゾンビ達が人間を襲い始めるが、軍隊によって人間の居住区からゾンビを追い出す事に成功。
居住区周囲にフェンスを築いて安全な生活を取り戻す。
そんな中、 ゾム・コンという企業がゾンビを飼いならす首輪を開発し、捕らえたゾンビに装着。
各家庭にペットとしてゾンビを販売している。
首輪を付けたゾンビは従順で、様々な仕事にも従事し、人に噛み付いたりもしない。
ところがこの首輪が不安定な代物で、ちょっとした衝撃で機能を停止し、突如ゾンビが凶暴化したりする。
それがトラブルを招いていく。
主人公の少年ティミーは両親との3人暮らし。
その家にも念願の使用人ゾンビがやってくる。
友達の少ないティミーは、ゾンビにファイドという名前を付けて友情を育んでいく。
しかし、一時的な首輪のトラブルにより、ゾンビの本性を現したファイドは、近所の意地悪ばあさんを食ってしまう。
これがバレてファイドと一家に危険が及ぶ事を恐れたティミーは、ゾンビ化したばあさんをスコップでメッタ打ちして倒し、遺体を埋めて隠す。
これで一件落着かと思いきや、目を放した隙にゾンビばあさんは新たな犠牲者を増やしていた。。。
 
コメディの中でもゲラゲラ爆笑するタイプではなく、ちょっとシュールでニヤニヤしちゃう可笑しさです。
同じゾンビコメディの「ショーン・オブ・ザ・デッド」は、ジョージ・A・ロメロ風の世界におかしな登場人物を放り込んだ所から笑いを生んでいました。
それに対して「ゾンビーノ」は、古き佳きアメリカのホームコメディの世界にゾンビを放り込んだ所がポイント。
陽気な50'sの雰囲気と、陰湿なゾンビのミスマッチが面白いです。
ちなみに「ショーン・オブ・ザ・デッド」のようなパロディ要素は殆どありません。
 
ゾンビ映画としては怖さやグロさは控えめではあるものの、公開時は一応年齢制限が付いていましたね。
純粋なホラー映画とは言えませんが、異質のハートウォーミングなゾンビ映画として充分楽しめました。
 


デイ・オブ・ザ・デッド
(原題:DAY OF THE DEAD)
2008年アメリカ映画



ジョージ・A・ロメロ監督の「死霊のえじき(原題:Day of the dead)」のリメイク。
監督は「13日の金曜日」の2作目と3作目のほか、ホラー映画をいくつか手掛けているスティーブ・マイナー。
「ゾンビ(原題:dawn of the dead)」のリメイク「ドーン・オブ・ザ・デッド」が成功したからつい期待しちゃいました。
ただ、見る前から起伏のない単調な作風のスティーブ・マイナー監督というのが不安要素ではありましたが。。。
 
見終わってみると、不安的中と言わざるを得ない内容。
スティーブ・マイナーなりに今っぽいスピーディなゾンビ映画を作ろうと努力したのは感じました。
しかし厚みとか奥行き感のないストーリーに、CG丸出しのCGが拍車をかけて薄っぺらい印象。
残念ながら「ドーン・オブ・ザ・デッド」には遠く及ばないですね。
 
またリメイクといいながら、ジョージ・A・ロメロ監督のオリジナルとの共通点は極めて少ないです。
軍人が出てくる事と、一部登場人物の名前が一緒なのと、ミサイルの発射台が出る事と、知能のあるゾンビが出てくるくらいかな。
ちなみに頭のいいゾンビは、バブちゃんほどしっかりしたキャラクター描写がないので印象派薄いです。
 
細部にオリジナルの設定を活かしてても、映画そのものにオリジナルの精神が息衝いていない。
はっきりいってリメイクした意味が見出せません。
いや、これは最早リメイクではないですね。
これならいっその事、完全なオリジナルストーリーとして作れば良かったのに。
あの名作のリメイクなんて、自ら十字架を背負うようなものですもんね。
 
最初から全否定しましたが、一応軽くストーリーを書きます。
山岳地帯の小さな町に風邪のような伝染病が発生。
感染した人間は突如凶暴化して人を襲って食い始め、また噛まれた人間にも病気が伝染し同じように人を襲い始める。
そんなパニックに陥った町を、この町出身の女性の伍長サラたち軍隊が閉鎖する。
サラは軍用車で部下と共に実家の様子を見に町へと向かう。
実家では母親が感染症状を示して寝込んでいたため、弟とその彼女と共に母を連れて病院へと向かう。
待合室で診察の順番を待っていると、感染者達が次々と健康な人たちに襲い掛かり始めた。
あっという間にゾンビで埋め尽くされた病院を脱出し、郊外にある軍の基地施設へと逃げ込む一行。
その基地は細菌兵器の研究が行われていた施設だった。。。
 
ご覧のように、ゾンビ化したのは細菌兵器のせいだったんです。
展開はもろにゾンビ版「ザ・クレイジーズ」なんですよね。
「ザ・クレイジーズ」も「死霊のえじき」も面白かったんだけど、くっつけちゃダメでしょ。
人類滅亡寸前の「死霊のえじき」に対してこのリメイク版は町の外まで逃げれば助かるというお気楽な設定。スケールちっさ!
 
またゾンビと言いながらも、死ぬ→蘇るという描写がないので感染者が狂って暴れてるようにしか見えないんです。
ゾンビ化した人間の顔が一瞬で溶けて崩れる描写などは面白かったんですが、ゾンビ映画の基本が抑えられてないのが惜しい。
 
この映画、アメリカでは劇場公開が見送られてDVDのみで発売されたそうです。
日本で言うところのVシネマみたいな感じですね。
それもこの完成度を見てしまえば納得かなぁ。
…と、酷評したところで、それでもロメロゾンビのファンは気になりますよね。
気持ちはすごくよく理解できますが、絶対に期待して見ちゃだめですよ。
期待さえしなきゃ、B級ゾンビ映画の中ではそこそこ楽しめるというレベルですから。
 
ちなみに期待どおりだったのはサラ役のミーナ・スヴァーリのかわいさだけかな。
 


セクシー・キラー リベンジ・オブ・ザ・デッド
(原題:SEXYKILLER)
2008年スペイン映画


 
この邦題からして滅茶苦茶な感じですが、映画の方もハチャメチャ。
製作国は「REC」シリーズなどと同じスペインです。
でも「REC」とは似ても似つかないPOPでおしゃれなコメディホラーです。
 
医大に通う女子大生バーバラは、学校内で教師や生徒を殺しまくる連続殺人鬼。
殺すのに大した理由も無いようで、なんとなく気に入らない、面白半分で、といったノリで被害者を増やしていきます。
切断した生首を冷蔵庫に保管、しばらく放置して腐敗しかけた所でスケルトンのバッグに入れて仮装パーティへ出掛けて行くクレイジーっぷり。
そんなバーバラが殺した被害者たちの遺体は、学校内の学生たちが解剖して検死を行います。
この検死担当の男子学生と知り合ったバーバラは、彼が行った検死解剖で遺体を切り刻んだ話を聞かされ、自分と同じシリアルキラーであると勘違い。
そして二人は勘違いしたまま恋に落ちます。
ちなみにこの検死担当の男子学生、裏では脳内の記憶を映像化する機械の開発も行っています。
運び込まれた遺体の脳が完全に死に絶える前に、この機械に掛ければ犯人が分かるかもしれない、と実験をしてみる事に。
しかし肝心の犯人に関する記憶はどの遺体にも残っていなかった。
犯人は分からずじまいだったが、何と実験を行った遺体が次々と死体がが生き返り出した!
死後間もない死体は脳が働いていたために理性のあるゾンビだったが、死後時間が経過したゾンビは「食う」という本能に支配されていた。
そして理性あるゾンビたちは生前楽しみにしていたパーティ会場へと向かうのだが、会場へ着く頃には皆食欲むき出しの完璧なゾンビになっていた。
そしてそのパーティ会場には彼らを殺した張本人バーバラもいた。。。
 
と、ストーリーだけを書くとまあ普通のB級ホラーのようですが、全く違います。
主人公バーバラはカメラ目線で視聴者に対して終始語りかけてきます。
ご丁寧に正しい殺人方法のHow toまで教えてくれたりもします。
この辺りは「フェリスはある朝突然に」のマシュー・ブロデリックを思い出しました。
また突然ミュージカル調で夢を語ったりもします。
映像に遊び心が多くて、くだらないんだけど飽きさせないのが上手い。
ちなみにセクシーなのは冒頭くらいで、全体的に露出度は高くありません。
 
あと映画をネタにした笑いも楽しかったです。
「タイタニック」のケイト・ウィンスレットを「太った女」呼ばわりする辺り、いい度胸していますね。
個人的にはゾンビ化した親友と男子学生の掛け合いが大爆笑でした。
 
バーバラ役のマカレナ・ゴメスという女優は本国のサイトを見ると有名なモデルさんのようです。
検索するときれいな写真がたくさん出てきます。
この作品でもきれいではあるんですが、ちょっと老けて見えちゃうんですよね。
はっきり言って顔つきや枯れた感じは学生に見えません。
パッケージの写真(イラスト?)は相当補正が入っていると思われ。。。
 
バーバラ姉さんが醸し出すそんな違和感が気になった以外は特に不満もなく、面白い作品でした。
ブラックな笑いのセンスも良かったし、ゾンビメイクもなかなか。
そしてファンタジー風味のエンディングも美しくて気に入りました。
 
ちなみに邦題を見るとバリバリゾンビが出てきそうですが、出番は後半部分だけです。
このタイトルは日本のソフトメーカーの罠だわな。
でも実際のストーリーを的確に現した邦題ではありますが。
 


ゾンビ・コップ
(原題:DEAD HEAT)
1988年アメリカ映画

 
死んでしまった刑事がゾンビとして蘇り、事件の真相に迫るコメディ。
リーサルウェポンのような刑事アクションとゾンビを組み合わせ、コメディで味付けしたような作品。
アクションあり、グロあり、笑いありで、B級ながらもかなり楽しめる一本です。
笑いは爆笑系ではなくクスクス系(笑)
ゾンビをネタにしたギャグは楽しいですよ。
 
ロジャーとダグの刑事コンビは、蜂の巣にされても死なない強盗犯人たちを追ううちに、製薬会社の研究所へと行き着く。
そこでは12時間だけ死体を生き返らせるという実験を研究していた。
実験室を調査していると、恐ろしい形相のゾンビが襲い掛かってきた。
もみ合ううちにロジャーは実験室の減圧室へと閉じ込められてしまう。
何者かが減圧室の計器を操作し、ロジャーは一人もがき苦しむ。
ダグはどうにか一人でゾンビを倒すが、ロジャーは減圧室で既に息絶えていた。
そこでダグはロジャーの遺体を研究室の機械へ横たえ、機械を作動させる。
するとロジャーは何事も無かったように生き返る。
しかしタイムリミットは12時間。
その間にロジャーを死に追いやった製薬会社の陰謀を暴くことが出来るのか!?
 
徐々にゾンビらしく腐敗していくロジャーの姿が見所です。
生き返った直後は顔色が悪いとダグに言われ、女性用の真っ赤な口紅を塗ってごまかしたりする辺りが笑えます。
後半は顔もボロボロながら、マシンガンを片手に敵陣へ乗り込む姿が格好いい。
敵と至近距離で向かい合い、お互いにマシンガンを乱射するシーンはゾンビならではの芸当です。
 
最期、相棒のダグまで殺されてしまい、二人揃ってゾンビとなり製薬会社に鉄槌を下します。
エンディングは下らないギャグを言い合いながら、天国へと消えていく二人の姿は軽く感動的です。
 
ロジャー役は「デンジャラス・ビューティ」や「デビル」のトリート・ウィリアムス、ダグ役はコメディアンのジョー・ビスコポ。
監督はハリウッド大作などで編集を本業としているマーク・ゴールドブラット。
特殊メイクはスティーヴ・ジョンソン。
 
好きな作品なんですが、DVD化されていないんですよねえ。
B級ならではの良さが詰まった良作だと思うんですが。。



ゾンビ・ヘッズ 死にぞこないの青い春
(原題:DEADHEADS)
2011年アメリカ映画




ゾンビを題材にしたコメディです。
監督は、「死霊のはらわた」の特殊効果マンを父に持つブレット・ピアース&ドリュー・ピアース兄弟。
 
まずオープニングから最高!
マイクの視点で、死体袋の内部からジッパーをジーッと下ろす所から始まります!
 
見ず知らずの場所に停められたバンの中で3年ぶりに目覚めたマイク。
辺りを見回してみると何とゾンビが歩き回っている!
近所の民家に助けを求めると、有無を言わさず腹に銃弾を撃ち込まれた!
しかし死なない。。。マイクも既にゾンビ化していたのだ!
ただ、他のゾンビと違ってマイクには意識もあるし言葉も喋れる。
森の中を彷徨っているうちにマイク同様、話ができるゾンビのブレントに出会う。
ブレント曰く、自分たちは半分人間、半分ゾンビだと言う。
異常な状況にパニック状態のマイク。
そんな時、マイクは上着のポケットに指輪が入ってる事に気付く。
それは生前、婚約者のエリーにプロポーズするために用意した物だった。
エリーへの思いは変わらなかったが、ゾンビになってしまった自分と、3年間の空白からマイクは思いを断ち切ろうとする。
しかしブレントの提案により、果たせなかったプロポーズをするため、遠く離れた町で暮らすエリーに会いに行く決意を固める。
そんな彼らの後を、ゾンビを作り出した組織の殺し屋たちが追いかけていた。。。
 
こうしてマイクとブレント、そして途中で仲間になる普通のゾンビ、チーズ君の3人で旅に出ます。
ゾンビ映画+コメディ映画+恋愛映画+ロードムービー=「ゾンビヘッズ」という感じです。
笑いあり、感動ありのドタバタ珍道中が展開します。
 
生真面目なマイクと能天気なブレントの組み合わせはコメディの定番。
そのコンビに弄られ役のチーズが加わってゾンビをネタにした笑いが満載!
チーズはある意味、「死霊のえじき」のバブ以来のスターゾンビかもしれません♪
 
またゾンビ化した主人公たちならではの自虐ギャグに大爆笑!
腐乱気味のマイクは右腕が事あるごとにもぎ取れます。(自分で再装着可能)
チーズの腹から飛び出した腸はロープ代わりに使われるし。
 
ちなみにマイクは人間を食べる事に否定的なゾンビなので彼らのお食事シーンはありません。
が、他のゾンビのお食事シーンとか、下半身の無いゾンビとか、首をぶった切るシーンとか、ゾンビファンも納得のゴアシーンはしっかり用意されています。
劇中、監督たちのパパが手掛けた「死霊のはらわた」の名シーンも拝めます!
 
笑いばかりでなく、妻を亡くしたばかりの老人との出会いと別れ、エリーとの再会、チーズとの別れなど、感動ポイントがいくつも用意されています。
系統としては「ゾンビーノ」のノリに近い気がしますが、「ゾンビーノ」よりもゾンビが大活躍するので個人的には「ゾンビ・ヘッズ」の方が好きです。
ちょっとしたグロシーンはありますが、ホラー映画が好きじゃない人でも確実に楽しめるゾンビ映画です。
 

REC2
(原題:REC2)
2009年スペイン映画




スペイン製ゾンビ映画「REC」の続編です。前作同様、伝染病が発生して封鎖されたアパートが舞台で、もちろんビデオカメラの主観映像で観客も現場を追体験する形です。前作のエンディングでは、最後に生き残ったレポーターのお姉ちゃんが闇の中に引きずり込まれて終わりました。今回はあのアパートへ警察の特殊部隊が踏み込みます。カメラの数を大幅増量。まず特殊部隊のカメラで記録する係が1名、各隊員のヘルメットに小型カメラも装備され、さらに途中からカメラを持った一般人がアパートに侵入してくるので様々な視点で惨劇を見ることになります。
1作目と比べると怖さが少しパワーダウン。1作目と同じシチュエーションを使いながら、ちょっと違う事をしてみたら失敗しちゃいました、って感じでしょうか。カメラを増やしたり、最後のアレを見せ過ぎちゃったのも逆効果だったかな。でも充分に怖いですよ。1作目を見てれば楽しめると思います。あとゾンビ化する原因が悪魔の呪いの伝染ってのも面白かったです。ゾンビ映画かと思ったら実はオカルト映画だったと。
スペイン映画ってあまり縁が無かったけどこのRECシリーズは結構お気に入りのホラー映画になりました。(しかしやっぱりマニュエラちゃんかわゆいわ♪)

 


REC
(原題:REC)
2007年スペイン映画




「ブレアウィッチプロジェクト」「クローバーフィールド」「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」のような一人称視点(手持ちのビデオカメラで撮影した擬似ドキュメンタリー映像)が特徴のゾンビ映画。近年のゾンビブームの中で一番お気に入りなのがこの作品かもしれません。
消防士のドキュメンタリー番組を撮影中のテレビクルーとレポーターは、通報を受けた消防隊と共にあるアパートに緊急出動する。アパートでは何かに感染した人間が凶暴化して人に襲いかかっていた。アパートに到着後ほどなく、外への出口は全て閉鎖されて閉じ込められてしまった。感染者と共にアパートに閉じ込められたテレビクルー、消防隊、警官、住民は生き残る事ができるのか?
「ブレアウィッチ~」や「ダイアリー~」よりも遥かに怖いです。まずゾンビは機敏系。おまけに室内なので至近距離で対峙しないといけないという最悪の状況。閉鎖された空間ながらも物語りは単調にならず、動きがあって飽きさせません。ラストは階上の開かずの間に追い詰められるのですが、その部屋には…最後に明らかになる感染原が面白いです。ふふふ。
スペイン映画は馴染みもなく、スタッフもキャストも知らない名前ばかり。しかし手持ちカメラの効果をよく活かした映像が作られており、抑揚のある脚本、出演者の演技など、そのクオリティは普段から見慣れたアメリカ製ホラーに対して劣る部分は皆無といえます。ちなみにテレビキャスターを演じたマニュエラ・ヴェラスコという女優さんがかわいいです♪




ゾンビランド
(原題:ZOMBIELAND)
アメリカ2009年度作品




ゾンビの出現により、人類の殆どが死滅したアメリカを舞台にしたコメディ映画。ウディ・ハレルソン演じるタフガイと、行動を共にするひ弱な大学生をこの作品後に「ソーシャルネットワーク」の主演に指名されるジェシー・アイゼンバーグが演じています。また二人と合流する曲者姉妹は、エマ・ストーンと「リトルミスサンシャイン」のアビゲイル・ブレスリン。主要キャラクターを演じる俳優はなかなか豪華です。 

個人的に大爆笑だったのが本人役で登場するビル・マーレイ。ゾンビ映画との縁も薄いのにナゼ?という疑問は抱きつつも、ゴーストバスターズをねたにして大はしゃぎするシーンなどは楽しかったです。ただ、あの最後はちょっとショックでしたが……。
コメディとしては笑えたし満足でしたが、ホラーファンやゾンビファンの期待には応えきれなかった気がしますね。ゾンビは出てくるものの、もっとイジって欲しかったです。笑いのネタにもあまりなっていないし、ゾンビというキャラクターが活かされたシーンも少なかった。ゾンビだらけになった世界というシチュエーションはベースにあっても、ゾンビそのものがフィーチャーされていない点が不完全燃焼の原因でした。この「ゾンビランド」はゾンビシチュエーションコメディとでも言った方が良いかもしれませんね。同じコメディでもゾンビに期待して見るなら「ショーン・オブ・ザ・デッド」や「ゾンビーノ」の方がよりゾンビが前に出ていてお勧めです。

 


ゾンビ3
(原題:THE NIGHTS OF TERROR)
イタリア1981年度作品




イタリアのゾンビ映画です。ジョージ・A・ロメロ監督の「ゾンビ」、ルチオ・フルチ監督の「ゾンビ2(サンゲリア)」ときて、「ゾンビ3」ですよ。タイトル を見れば完全に続編だと思いますが、タイトルだけで前2作との関連は皆無!この作品については日本の配給会社が勝手に付けた邦題。ちなみに、ルチオ・フル チは「サンゲリア」の続編として「ゾンビ3」という別の作品も撮ってるからもう訳が分かりません。おまけにストーリーはルチオ・フルチが良く使う「地獄の 扉が開いて死者が蘇った!」というパターンを使ってるから余計に紛らわしい。
お話は遺跡を調査する考古学者が、遺跡に眠る死者を甦らせてしまう。という訳で、登場するゾンビはかなり古く、みんなミイラののようにカッサカサ。でも顔を青 白く塗っただけのゾンビと違い、なかなか不気味な雰囲気を漂わせています。そんなゾンビ様たちは、近所の豪邸に集う色情狂グループを襲っていく。色情狂っ てのがポイント。ルチオ・フルチ作品なんかより遥かにエロ度が高い。「13日の金曜日」みたいなティーンエイジャーならまあ分かるけど、いい年こいた大人 がどいつもこいつもエッチな事しか考えていないのがすごい。そんな背徳ファミリーたちがカサカサゾンビ軍団に追い詰められ、食われていくのが見所なんです が、赤い血がしたたる内蔵とカサカサゾンビとのコンビネーションはかなりの嫌悪感。ホラー慣れしててもちょっとムカムカするくらい気持ち悪い絵です。
でもそんなゾンビ以上の存在感を放つのが子役。マザコンキャラに加え、ルックスの破壊力もゾンビ以上。つーか、あれは子役か?小柄なおっさんに見えるんですけど。。。
ちなみにこの作品のゾンビは石で殴ると崩れちゃうほど脆く、動きもゆっくりなんですが、人間はみんな抵抗もせずに素直に食われていきます。演出も演技も編集も笑えるほどに酷い。でも「ゾンビ3」は定期的に見たくなる変な魅力があるんですよねえ。





[1] [2] [3] [4
«  Back :   HOME   : Next  »
カウンター
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新記事
(07/02)
(06/18)
(06/17)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(05/09)
(05/09)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/27)
(04/27)
(04/06)
(03/27)
(03/27)
(10/12)
(10/02)
(10/01)
(09/01)
ブログ内検索
最古記事
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/10)
(03/10)
(03/12)
(03/12)
(03/15)
(03/20)
(03/20)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みっちぃ
性別:
男性
趣味:
アメ車でドライブ
自己紹介:
アメ車が3度のメシより大好物!カマロ、ダットラ、タホ、キャバリエと乗り継いで、今はマスタングに乗っています♪アメ車好きになったのは、幼い頃、映画の中で走り回る姿に憧れて。乗ると映画の主人公気分が味わえるアメ車は、映画ファンの方に超おすすめのクルマですっ!
ちなみにこのサイトは、ホームページ「BOTIE MANIA~アメ車に乗ろう!!」の映画紹介コーナーをブログ化したものです。
最新コメント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]