お気に入りの映画を紹介。好きな作品を見つけてもらえたら嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダイアリー・オブ・ザ・デッド
(原題:DIARY OF THE DEAD)
アメリカ2007年度作品
ジョージ・A・ロメロ監督が初心に戻り、インディーズ作品として発表したゾンビ映画です。
前作「ランド・オブ・ザ・デッ ド」は、大手スタジオの資本が入った事で自分の納得できる作品にならなかった事が理由のようです。
前作「ランド・オブ・ザ・デッ ド」は、大手スタジオの資本が入った事で自分の納得できる作品にならなかった事が理由のようです。
この作品、登場人物の手持ちビデオカメラで撮影されたという設定のPOV映像がロメロ作品としては初の試み。
「ブレアウィッチプロジェクト」「クローバーフィールド」「REC」などで使われたあの撮影手法ですね。
フェイクドキュメンタリー作品としてはご丁寧にしっかり見せすぎかもしれませんが、でも見難さもなく、普通の映画を見るのとあまり変わらない感覚で見れます。
「ブレアウィッチプロジェクト」「クローバーフィールド」「REC」などで使われたあの撮影手法ですね。
フェイクドキュメンタリー作品としてはご丁寧にしっかり見せすぎかもしれませんが、でも見難さもなく、普通の映画を見るのとあまり変わらない感覚で見れます。
ストーリーはゾンビが蘇り始めた「事の始まり」直後を描いていきます。
山中で卒業制作の映画を撮影していた映画学科の学生達が主人公。
ラジオで死者が蘇っ ているというニュースを聞き、町へ帰るとそこは地獄絵図。
逃げ回りながらも学生達は持っていたカメラで撮影し、動画共有サイトへUPすることで世界へ惨状を伝えていきます。
山中で卒業制作の映画を撮影していた映画学科の学生達が主人公。
ラジオで死者が蘇っ ているというニュースを聞き、町へ帰るとそこは地獄絵図。
逃げ回りながらも学生達は持っていたカメラで撮影し、動画共有サイトへUPすることで世界へ惨状を伝えていきます。
今回はインターネットに溢れた情報に対する風刺が裏のテーマだそうです。
う~ん、裏テーマはちょっと分かりにくかったかもしれませんが、インディーズ作品と言うわりにCGまで使った特殊効果など、それなりに楽しめました。
う~ん、裏テーマはちょっと分かりにくかったかもしれませんが、インディーズ作品と言うわりにCGまで使った特殊効果など、それなりに楽しめました。
PR
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(07/02)
(06/18)
(06/17)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(05/09)
(05/09)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/27)
(04/27)
(04/06)
(03/27)
(03/27)
(10/12)
(10/02)
(10/01)
(09/01)
ブログ内検索
最古記事
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/10)
(03/10)
(03/12)
(03/12)
(03/15)
(03/20)
(03/20)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みっちぃ
性別:
男性
趣味:
アメ車でドライブ
自己紹介:
アメ車が3度のメシより大好物!カマロ、ダットラ、タホ、キャバリエと乗り継いで、今はマスタングに乗っています♪アメ車好きになったのは、幼い頃、映画の中で走り回る姿に憧れて。乗ると映画の主人公気分が味わえるアメ車は、映画ファンの方に超おすすめのクルマですっ!
ちなみにこのサイトは、ホームページ「BOTIE MANIA~アメ車に乗ろう!!」の映画紹介コーナーをブログ化したものです。
ちなみにこのサイトは、ホームページ「BOTIE MANIA~アメ車に乗ろう!!」の映画紹介コーナーをブログ化したものです。
最新コメント
アクセス解析
フリーエリア