忍者ブログ
お気に入りの映画を紹介。好きな作品を見つけてもらえたら嬉しいです♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


13日の金曜日
(原題:FRIDAY THE 13TH )
アメリカ1980年度作品




公開当時小学生だった自分は、「13日の金曜日」というタイトルと、枕に血のついた斧が刺さったチラシに恐怖を覚えました。
興味はあったものの劇場へ足を運ぶ勇気は無く、のちにテレビで見て衝撃を受けました。
 
ナイフで切り裂かれる咽喉、顔面に突き刺さった斧、ベッドの下から突き出てくるナイフと、小学生にとってあの直接的な描写は余りに刺激的でしたね。
そんな特殊効果を担当したのは「ゾンビ」のトム・サビーニ大先生。さすがです。
 
キャンプ場の監視員が仕事もせず、いちゃついてる間に息子ジェイソンが溺れて死んだことを根に持つ母親が、営業を再開したキャンプ場の監視員を片っ端から殺していくお話。
それまでの殺人鬼映画は、被害者を散々追い掛け回して怖がらせた挙句にグサッ!といきましたが、13金シリーズは気付いたら刺さってました、ってくらい呆気なくいくのが斬新でした。
まだ無名のケビン・ベーコンもサクッと殺られちゃってます。
 
監督はショーン・S・カニンガム。
ウェス・クレイブンと「鮮血の美学」を作って世界中に衝撃を与えた人です。
 
音楽はハリー・マンフレディーニで、殺人鬼が迫ってくるようなスリリングな曲を提供。
特に「チッ・チッ・チッ・チッ・・・ハッ・ハッ・ハッ・ハッ」は印象的でした。
ちなみに「Kill her, Mommy.」が語源で「キッ・キッ・キッ・キッ・・・マッ・マッ・マッ・マッ」が正解なんだそうです。
 
「13日の金曜日」が登場した1980年以降、さまざまなスラッシャー映画が登場。
その全てがこの作品から生まれたと言っても過言ではないと思います。
この作品もその後のホラー映画の歴史を変えた1本と言えます。
 
 

PR

[74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64
«  Back :   HOME   : Next  »
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(07/02)
(06/18)
(06/17)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(05/09)
(05/09)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/27)
(04/27)
(04/06)
(03/27)
(03/27)
(10/12)
(10/02)
(10/01)
(09/01)
ブログ内検索
最古記事
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/10)
(03/10)
(03/12)
(03/12)
(03/15)
(03/20)
(03/20)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みっちぃ
性別:
男性
趣味:
アメ車でドライブ
自己紹介:
アメ車が3度のメシより大好物!カマロ、ダットラ、タホ、キャバリエと乗り継いで、今はマスタングに乗っています♪アメ車好きになったのは、幼い頃、映画の中で走り回る姿に憧れて。乗ると映画の主人公気分が味わえるアメ車は、映画ファンの方に超おすすめのクルマですっ!
ちなみにこのサイトは、ホームページ「BOTIE MANIA~アメ車に乗ろう!!」の映画紹介コーナーをブログ化したものです。
最新コメント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]